子どもたちの一日

本園の特色

茶 道
年長組を主に、茶道に親しみながら、礼儀作法、起居動作を身につけ、集中力、忍耐力を養い情操を豊かに育みます。

体育あそび
柔軟で健康な身体作りを目標に、のびのびと楽しく、且つ、規律ある生活態度を身につけます。

英会話
幼児期から、外国人講師に簡単な会話等を習い、将来に向かって国際感覚を育てます。

音楽活動
身体を十分に動かし、音楽に合わせながら、表現力やリズム感を養います。
様々な楽器に触れ、器楽演奏をします。

自然体験
“こどもの畑”で土に親しみ、自然に触れながら、野菜などを育てています。
生育観察し、収穫の喜びを味わいます。
冬には少年自然の家でそり滑りも行います。

子育て支援
保育時間終了後、専任教諭の下で、預り保育を実施しています。
なかよし広場(未就園児の会)年8回開催


年間行事

- 4月
…1学期始業式、入園式、総会、個人面談 - 5月
…子ども花まつり、さつまいも苗植えつけ(こどもの畑)、避難訓練、幼年消防クラブ結成式 - 6月
…交通安全教室、内科・歯科検診、創立記念日、親子ふれあい運動会、プール開き - 7月
…プール水遊び、七夕まつり、1学期終業式、お泊まり保育(年長組)

- 8月
…夏のつどい、2学期始業式 - 9月
…祖父母参観日、秋の遠足(園児のみ) - 10月
…さつまいも掘り(子どもの畑) - 11月
…子ども報恩講、みんなで楽しく発表会、もちつき会 - 12月
…Xmas会(縦割活動)、成道会、体育あそび参観、個人面談、2学期終業式

- 1月
…3学期始業式、保育参観・保護者研修会 - 2月
…豆まき、新入園児一日入園、ねはん会、そり遊び〈市少年自然の家〉(年長中組)、お茶のおけいこ参観 - 3月
…お別れ会、3・11(いのちの日)、3学期終業式、修了証書授与式 - ★その他、毎月誕生会
…誕生会は、お子さんの誕生月に保護者をお招きし、お祝い会と給食の試食会を行います。
